青木 悦 ―福島から
 東京で雹が降ったり、西日本で大雨が降ったり、変なお天気が続いていますが、みなさまお元気ですか? 
 東京都議会でひどい女性蔑視のやじがありました。同じ会議場にいて笑ったりしていた人たちはみんな「女性は産む機械」ぐらいにしか考えていないのでしょう。むしろ若い世代の人たちの方が怒りを率直に表現し、それがかすかな希望です。女の人がどんな言葉に傷つくのか、想像すらできない男たちが「少子化問題、待機児童問題、女性の労働の問題」など、語れるはずもありません。
 福島では中間貯蔵施設の建設をめぐって、こともあろうに環境大臣が「どうせ金目でしょ」と発言しました。私はうかつにも「金目」という言葉を知りませんでした。福島県ではみんな怒りました。でも、それに対してスパッと怒った表現ができにくい苦しさも抱えています。いずれにしてもこういう人たちを選挙で選んだ私たちにも大きな責任があるんだと思います。(すべて東京都が選挙区の人たちではありませんか)。
 とりあえず、いまのハラダチをぶちまけて、相変わらずの花の写真をアップします。今回は、正直いって、福島に住むことに疲れかけていた私に、なぜかご近所の人たちが次々と私の好きな花をくださって、「ここで一緒に生きていきましょう」と言っていただいた気持ちになりました。ありがたかったです。それらの花から紹介します。
やっぱりここで生きていきます
 精神的に疲れてしまい、福島に住むことが少しつらくなっていた時、ハクチョウゲをくれた人が、たくさんのニワゼキショウをくれました。ほんとにびっくりしたし、うれしかったです。というのも、「やさしく生きたい」にも書いたのですが、私が育った四万十川の河原にこのニワゼキショウがいっぱい咲いていました。子どもごころにも苦しい時、この花を見て、私はなぐさめられてきました。福島にはないと決めつけていたのですが、こんなにたくさんあるなんて、しかもそれをいただいて、正直、その晩はうれしくて眠れませんでした。こんなに次々と近所の人から花をいただくなんて、ここで生きていかなければ、と思いました。
 
ご近所の人からハクチョウゲをいただきました。名前は知っていても、じっくりと花を見たのは初めてでした。
朝日歌壇に載った短歌に「風薫る サツキ・サザンカ・ハクチョウゲ 根こそぎ掘られ 除染進行」(伊藤 緑)というのがありました。
除染はセシウム等を水で強く流すだけでなく、何年も育ててきた樹や花も切り倒されてもいきます。こんな可憐な花もどれだけ切り棄てられたか……
 左がハクチョウゲの樹です。花は小さいのですがとても美しい花です。
 隣の人からルコウソウの種をもらっていましたが、蒔き時を逸して、双葉のままうろうろしていたら、すでに育った苗をまたいただきました。網も張って準備万端ですが、なかなか伸びるのに時間がかかる花のようです。カーテンのようになったら、また載せます。
 ニワゼキショウをくれた人からもらったホタルブクロです。いかにも山野草という感じで、とても美しいです。
 こわいぐらい元気にクロコスミアが咲きはじめました。
 左はおなじみのヒメヒマワリことキクイモ。右は通路で車にひかれていたナデシコを庭の中に植えました。背景は鉄平の濃紺の車です。それをもってこないと、ナデシコの色が出ないんだそうです。工夫しているということ言いたいのでしょう。
 つらい病気と闘っている大学時代の親友から、タチアオイが好きだから植えて、と言われ、病気が治ることを祈って植えました。
 ところが、あまりにもぎゅうぎゅうに植えすぎて、かんじんの花があまり見えません。これから満開になっていくだろうと、親友の全快を祈りながら見て行きます。
 福島は思ったほど雨は降らないのですが、アジサイがいろいろ咲いてくれています。左上が一番多い花、上は引っ越してきて挿し木から育てた花、左は真ん中がブルーのガクアジサイで、誰が植えたかいまだに分かりません。
 庭の一部がまるでスイセンノウ畑といっていいぐらい、スイセンノウがまとまって咲きました。去年はあちこちにぱらぱらと咲いていたのですが……。
 右の写真は早朝、羽化したばかりのじっと動かないアゲハチョウを見つけました。カメラが近づいても、シャッターの音がしても、じっとしていました。その後飛び立っていきましたが、時々帰ってきてくれます。
 いかにも悦ちゃんの庭。ツユクサ、ちいさなフーロ、カタバミなどなど、雑草のオンパレードです。
 今年もハコネウツギはいっぱい花をつけてくれました。
トップにもどる