「庭いじりができるまで回復しました」
青木 悦 ―福島から
[「福島から」バックナンバー
青木悦の本
トップにもどる
 お久しぶりです。すっかりごぶさたしてしまいました。
 2017年は次から次へと体の不調が続き、3度の入院、リハビリ等、もう生きるのがイヤになったと鉄平にこぼしたりしました。
 車イスで退院しましたが、その後のリハビリ、まわりの励まし、支えによって、今は杖なしで歩けるまでに回復しました。
 ご心配いただいて、わざわざこの福島の我が家まで訪ねてくださった方、いろいろなものを送ってくださった方、ほんとうにありがとうございます。心から御礼申し上げます。
 荒れていた庭(入院中、夫や友人が世話してくれたのですが
、一時期命にもかかわる状態になって-肺炎-庭どころではありませんでした)を少しずつ、ほんとに一日にやれる時間は5分~10分間ぐらいをつみ重ねて、今年は、まあまあの庭が復活しました。少しアップしましたので見てやってください。
 秋には山形への講演を病後初めて、引きうけました。日帰りで、最悪車イスでも行かれる所なら、まだまだ私の話を聞いてくださる方がいる限り、うかがえるかなと思っています。
 みなさまも、お身体に気をつけておすごしください。 なんて私が言うのも変ですが、この年齢になりますとアッという間に進んでしまいます。72歳になります。でも、テレビのニュースを見ては怒っていて、その若さはあります。まだ、がんばらなくっちゃね
                                   2018年 5月28日    青木 悦

とりわけ寒さの厳しかった今年は、アザレアには苦労だったと思います。それでもなんとかきれいに咲いてくれました。

なんとか手に入れたかったヤマツツジ。ネットで買いました。つぼみの出るころは楽しみで、杖をついても毎朝見に行きました。

やはりご近所の人からいただいたこの真っ白い花、名前を調べると「ホワイトレースフラワー」。ウーンと納得しました。

花壇の一角がワスレナグサでおおわれた時期がありました。中のタンポポがおひさまみたいでしょ。このワスレナグサ、今は昼咲月見草にすっかりおおわれてしまいました。

寒暖の差がとくに厳しかった今年、イングリッシュローズはどこか元気がありませんでした。いろいろ手当てをしてやっと咲いてくれた植木鉢のローズです。

桜の木の下に、ショボショボ植えた芝桜が元気よくきれいな姿を見せてくれました。桜の根がはって土が少ないところなので、株と株の間に土をすりこんだり、不自由な身体にはきつい作業で、たいへんでした。鉄平はこれもリハビリと気楽なことを言うのですが……。

豪華なシャクヤクが10本近く咲きました。しかし、昼咲月見草に負けてあまり目立ちませんでした。

ワスレナグサ、ユウゲショウ、白いリリポップ,名前も忘れた黄色い花など小さな花がいっせいに咲く一隅、一季節。悦のお気に入りの場所です。

栽培種のカタバミ。緑の中でひときわ鮮やかな濃いピンクで、見つけるたびにハッとします。

初めて矢車草を種から育てました。季節がずれたわりにはきれいに咲いてくれました。なぜか子どもの頃を思い出す大好きな花です

毎年楽しみにしているハコネウツギ。3メートルほどの木になりました。

近所の人にいただいてとても大事にしているニワゼキショウです。あちこちに広がって、ひと株ふんづけても、悦が「ダメー」と言います。写真を撮る鉄平は、文字通り足の踏み場もありません。これは玄関前に、思ったよりもたくさん咲いたかたまりです

庭いっぱいに咲くスズランの中に、ついに我が庭で多年草になってくれたワスレナグサが一緒になってとてもきれいです。

一昨年いただいた野あざみ。去年は太くてたくましい茎でしたが、今年はどことなくヒョロヒョロしています。やはり「庭」よりも「野」が合うのでしょうか。でも色はとても素敵です。

今年一番元気なのはこのバイカウツギ。2メートルもの高さを越えて、枝がしなるほど花をつけています。

今年もシラーがたくさん咲きました。どこかひっそりとさみしげな、でも美しい気品のある花だなあと思います。

いまや我が庭はこの昼咲月見草に席巻されています。引き抜きたいのですが、小さなつぼみがいっぱいついていると、とてもとても抜けません。

一緒に東京から福島に来て六年目のハナミズキ。母屋の二階の手すりに届くほど大きくなりました。花を通して空を見上げるだけで、なにかしら希望がわいてきます。花たちに支えられているなあと思います。