「晩秋の庭」
青木 悦 ―福島から
[「福島から」バックナンバー
青木悦の本
トップにもどる
 朝夕の寒さは厳しくなってきましたが、ここ福島は昼間は暖かくて助かっております。
ごぶさたしております。皆様おかわりございませんか。
私はさらに病気を背負い込みまして、自己免疫性肝炎でステロイドによる治療が約二ヶ月続いております。
顔はまん丸なムーンフェイスで、うがいをする時の顔はまるで「てっちり屋」の看板そのもので、我ながら吹き出してしまいます。
 力のある時は少し原稿を書き、その他はほとんど横になっております。でもまあ、なんとか沖縄の知事選に喜び、辺野古の海に土砂を投げ入れる国の姿に怒り、こっそりと福島の海にトリチウムを流していた実態に怒る力は残っているようです。
 考えてみれば、哀しみを哀しみ、怒りを怒る七十余年でした。
 庭の世話はなかなかできませんが、震災後ひっそりと植え続けてきた花々が晩秋の庭を明るくしてくれて、ほっとします。それら拾い集めた花々を少しアップします。
少し元気で生きている証明として、見てやってください。
 
これらの花の中には、ここ数年の間に亡くなった何人かの友だちが植えてくれといった花もあります。あえて名前は言いませんが、私は心の中で、この花を見るたびに、思い出しております。

                                          2018年 11月3日    青木 悦

東京に住んでいたころは秋明菊もツワブキもひっそりとした、どこか奥ゆかしい花でした。ここ福島に来るとなんだか元気にいっぱい咲いて、どこかがっかりするようなうれしいような……。今の我が家の庭は秋明菊に席巻されております。

ハクチョウゲもリコリスも、いつものところにいつものように咲いてくれました。
 いつものとlころにいつものようにというのはどんなに幸せなことか実感する,災害列島日本ですね。

フロックスやリリポップもそれなりに元気で彩りを添えてくれます。

京鹿の子やこぼれたマツバボタンなどもうっかり歩いていると踏みつけそうでハッとします。

秋明菊の間にハナミズキの赤い実が時々見えて、それもまたいいなあと悦にいっております……。

十一月の今は秋明菊とこのヤマホトトギスがいっぱい咲いています。

何気なく植えておいた槿の木に夏の終わりごろから、ぽっかりぽっかり、それは美しい花が咲き始めました。
目が覚める思いでした

思ったより派手に咲く我が家のツワブキです。今年も元気いっぱい咲いています。

タチアオイも次々咲いてくれました。色の美しさが写真ではなかなかでないのが悔しいです(カメラマンの腕のせいではないかとおもっているのですが、カメラマンはカメラのせいだと言い張ります)
 右の白は、白というよりももっと白で、特に美しいものでした。

ろくな世話もできなかったのに、大好きなイングリッシュローズは次々と咲いてくれました。
励まされました。

私が具合悪いときも水やりを欠かさないでいてくれる鉄平、花ガラつみをていねいにやってくれる友人のおかげでツルバラ、ルコウソウ、フウセンカズラなど蔓性の花も元気です。

福島に来てあっという間に六年がたちました。古い小屋を壊し、放射線を浴びたであろう庭にコツコツと花木を植え続けて枯らしたり咲かしたりしてきました。大病も味わいました。ただ、右端のハナミズキは1メートルぐらいの植木鉢だったのにここまで育ちました。自然の力に助けられていると感じています。