みなさま お変わりございませんか。
 ここ福島は4月末から30度を越す日が時々あって、雨が降らず困っていました。ところが夫の坂本鉄平が車を洗うと雨が降ることが多いので、「雨ごい洗車しなさいよ」とみんなに言われ、笑いながらしたところ、半日たたないうちにかなりまとまった雨が降りました。大笑いでした。
 私は身体中あちこちの痛みに苦しんでおります。足が上がらず、とうとう転んでしまって、右の手首を痛め、さらに しんどいです。でも、まるではうように庭の花の世話だけは少しずつやっています。この時間は、ニュース等のいやなことを忘れられるからです。時々、草引き(力がないので「草ちぎり」)しながら、これでまた何マイクロシーベルト放射能をあびたかな?と思うこともあり、ムカッとしますが、血圧計を思い出して、抑えます。
 気温が変なせいか、咲く花の順番がちがうようにも思ったりしますが、いつもと同じ、しかし今年の花をアップします。見てやってください。
                                                   青木  悦  (2015.5.16)
毎年葉っぱだけ出て何だろうと思っていたら、今年はじめていっぱい花を咲かせました。調べるとシラー・カンパニュラータだそうです。
 探し求めてやっと手に入れた桃色昼咲月見草が次々と咲き始めました。かわいい花です。
 ここの庭に昔から咲くミヤコワスレ。義母が植えたものですが、濃い紫の花がなくなったと義母がなげいていました。今年はじめてうすむらさきのはじっこに濃い紫の花がいくつか咲いて、うれしかったです。
♪花は咲く
 去年、アリマキの被害にあって元気のなかったコデマリもなんとか咲いてくれました。
 母屋玄関わきのシャクヤクは今年も元気に咲いてくれました。小さな花が多いなかで、けっこう豪華に見えます。
青木 悦 ―福島から
トップにもどる
ニワゼキショウといっしょに去年いただいた白丁花が咲き始めました。
つぼみは淡いピンクでポツリポツリと白い花を開きます。花は咲き始めが一番美しいのですが、この花の咲き始めの美しさには息をのみます。
近所のお祭りで買ったミニベニバラを植え替えたところ花が前より大きくなりました(上)。

左は鉢植えの白いミニバラ、プリンセススノーという素敵な名前がついていました。でも、私の庭にはあまり似合いません。
 今年も家の裏にエニシダがまるで大木のように咲きました。    右はそのエニシダの子どもを移植したのが着いて小さく花をつけたものです。母屋の松の下に植えましたが、その前には隣家からいただいたシランが次々と咲いてくれています。
 やはり東京から連れてきたアザレア。寒さに弱いので冬の間中、鉄平お手製の大きな木箱をかぶせたりとったりしてくれました。鮮やかな花を見せてくれました。
去年近所の人からいただいたニワゼキショウが庭のあちこちにいっぱい咲きました。最初の一輪を見つけたあと、うれしくて……。
 前回このスノーフレークを誰が植えたか分からないと書きましたが、ニワゼキショウをくれた人が、この庭の草取りをしてくれていたとき、草ばかりじゃつまらないからとわざわざ植えてくださったものだそうです。このホームページを見てくれていて、それがわかりました。ホームページでご近所の人とのつきあいが深まるなんて、とてもおもしろいです。
 上は裏の家に行く通路に咲いていたシャリンバイ。南天にうずもれていたのを助けてやるとこんなにきれいな花をつけてくれました。

 右はヒメシャリンバイ。去年屋根から落ちた雪で幹と枝が裂けたのですが、見ていた私がすぐくっつけて、紐でぐるぐるまきにして保護したところ、元気になってくれました。うれしかったです。よく見るとカラスノエンドウがからみついています。そのぐらい小さな樹なのです。
 左は栽培種のロザンネイという名の花。冬の間、アイロンかけられたみたいにぺっしゃんこでした。やっと花を咲かせ始めました。右はおそらく同じフウロ系の自然に生えた花。なんとなく大事にしています。
 ふたつとも花の名前が正確には分からないと前回書きました。すぐ大阪の昔からの友人が電話をくれて、左はウスベニツメクサではないか、右はツルニチニチソウだと思うと教えてくれました。久しぶりに話もできてとてもうれしかったです。右のツルニチニチソウはこのへんではツル桔梗とも言われているようです。