皆様おかわりございませんか。
 福島は昼間は26℃、朝は5℃なんて厳しい温度差の毎日で、アタフタしています。また、ストーブと扇風機の同居する季節です。
 3年間の努力のかいあって、雑草と世間がいう植物は少なくなり、草むしりはラクです。でも私にとっては野草という名のけなげな植物たちの住み分けが大変で、泣く泣くスズランをぬいたり、水仙を移して枯らしたりしています。
 今年は去年より10日間は早く、花が咲いています。それで大急ぎで、また同じ花たちですがアップします。
 体調はずいぶんよくなり、6月〜9月〜11月と、関西、東京、山形などうかがうことになりそうです。
 「沖縄」、「福島」、「70年談話」など、考えたら眠れなくなります。しかし、いまは、子や孫たちのためにも一生分、考えなければならない時だと思います。
 美しい、かれんな花たちが「記憶」になってしまわないように、いつまでも現実に咲き続けられるように老体にムチ打つ日々です。
                                                   青木  悦  (2015.4.24)
今年はヤマブキがたくさん花をつけました。これは悦の部屋の前の風景です。
 東京から抱えてきたアザレアです。寒さに弱いので、鉄平が手作りの木の箱を作って、毎日夜かぶせ、朝とりはずす作業をやってくれました。
 おかげで例年にも増してたくさん花をつけて、超豪華です。花は世話すればするほど応えてくれるのがうれしいです。
 やはり東京から植木鉢で連れてきたハナミズキ。大きくなりました。そして今年は一段とたくさんの花をつけてくれました。
どんなことがあっても花は育てます
 ニワゼキショウをくださった人からこのムラサキツルクサ(正式名称は知らないのです)をたくさんいただきました。
以前からずっと探し求めていた花でとてもうれしかったです。あちこちに植えました。蔓が伸びたらまたアップします。
 桜は例年より10日も早く満開になりました。すごい迫力でした。
青木 悦 ―福島から
 育てたわけではありませんが、なんとプランターにカラスノエンドウ。たいへん元気に咲きはじめました(左上)。




 どちらも雑草といわれますが、悦はカタバミとカラスノエンドウがごちゃまぜに咲くと手をたたいてよろこんでいます(左下)。
トップにもどる
母屋の庭のチューリップとナデシコです。チューリップは投げ植えでやってみました。
母屋や裏の庭のいまの季節のメインがこのキランソウです。写真ではなかなか色がでませんが、花の中から光るような紫です。
 例年通り道端ポピー(ナガミヒナゲシ)があちこちに咲きました。この芽をつんでしまわないために鉄平に草むしりはさせられません。杖をついてでも悦が草むしりをするのはこのためです。
 車が通る道端でみつけた名前もわからない直径7ミリぐらいの小さな花です。図鑑を調べていますが、まだ分かりません。
 イヌフグリとタンポポ、これも大事な花なのです。人にふまれるところに生えてくるのが悩みのたねです。
こっちは表の義母の部屋の前の庭です。ここのヤマブキも下のスミレたちもきれいに咲きました。
 築50年の家の庭には、誰が植えたのか誰も知らないという花があちこちに咲きます。スノーフレークもそのひとつです。
 例年より10日ほど早くりんごの花が咲き始めました。桜とはまた別の情感と重みがある花です。