青木 悦 ―福島から
 東京や大阪は、春らんまんというところでしょう。
 東京ではもう桜も散り始めたと聞きました。
 ここ福島は、昼間は20度ちかくなる日もありますが、朝はマイナス4度なんてときがときどきあって、青木悦は早々と買って植えた温室育ちの花の鉢を家の中に入れたり出したりと、例によっての草むしりで、また腰を痛めております。
 でもゆっくり休んでいる暇はなさそうです。
 3月18日東京電力福島第一原子力発電所で停電がありました。1号機、3号機、4号機、共用プールの使用済み燃料などの冷却ができなくなっていると報道され、私たちはそれらの情報を胸をバクバクさせながら見ました。
 88歳の
母に「もしもの時避難するとしたらどうする?」と聞くと、少し困惑した表情のあと、「逃げねえ」と言いました。なんだかこのままここで死ぬと言っているように聞こえました。では私たちはどうするのか、まさかこの年老いた義母を置いていくわけにもいかないし、逃げるったってその日の風の吹きようでどこに逃げることになるのか分からないし……けっこう深刻に話し合いました。
 停電は元にもどったそうですが、そのときの東電の発表のやりかた、トラックに発電機をのせて通電していたなどという事実に、ちっとも2年前と変わっていない、そこに住む人たちの気持ちなど少しも考えていないということをあらためて知りました。義母の「覚悟」、私たちの深刻な不安に比べて、東電のあまりの軽い対応に腹が立ってたまりません。
 そんな中、わが家のサザンカは可憐な花をつけ、悦が去年の秋植えた水仙もいっぱい花をつけました。義母の部屋の前に昔からある福寿草も色あざやかな黄色の光を見せてくれました。それぞれの樹々も芽をくっきりと空に伸ばしています。
 やっぱり土に、花に、樹に、草に、励まされています。
 真に落ちついていない原発事故と同居するストレスはすさまじいものだなあと、ためいきをつきますが、ここで生きると決めたのだから、見つめ続けて発信していきます。
 次は、わが家の桜が咲いたらまた写真も送ります。
                                    青木 悦 
上は連翹の芽(今はもういくつか花が咲いています)、左は紫陽花の新芽、下はユキヤナギの芽です。
鉄平はこだわって接写し、新芽特集でいきたいなどとのたまわっておりますが、もう芽が大きくなっていたり、時期的にそろわないので、おかしいと悦は主張しました。
一応、苦労にむくいるためにここに出しました。

原発停電事故にショック、でも「花は咲く」
私たちには思いがけなかったのですが、義母の部屋の前に一群 福寿草が咲きました。昼間は花を全部開きますが朝夕は閉じて、見れば見るほど美しい花です。ちなみに義母はいつ植えたか覚えていないそうです。
去年の秋、庭のあちこちに水仙を植えました。10年前に植えた花も突然咲いて、放射能のせいか?なんて……
なかなか咲かなかったサザンカが昔よりいくらか小ぶりですが、花をつけてくれました。雪の重さで折れそうになっていたのを何度か雪落とししました。そのたびにこっちが雪まみれになりました。
塀際にはふきのとうがたくさん顔を出してました
最近小泉武夫さんの文、黒田征太郎さんの絵になる『土の話』(石風社刊)という絵本を買いました。時間があればながめています。小泉さんの文は阿武隈弁(福島のことば)です。その中にあったことばです。
 
 
「放射能は誰にも見えねべ。
 こりねでまだ 放射能なんて いじりまわしたらよ、
 今度こそ何もかも 終わりだもんない。」

トップにもどる